障害者の多様な働き方を支援します
~自分らしく働ける環境づくりを目指して~
■ 多様な働き方を推進しています
株式会社さちなびでは、障がいのある方々が「自分らしい働き方」を実現できるよう、多様な作業内容と支援体制を整えています。
就労継続支援A型事業所「さちなび」では、清掃業務、パソコンの解体作業、野菜の出荷準備など、多岐にわたる業務を用意。準従業員の皆さんが無理なく、興味や得意を活かして働けるように工夫しています。
また、精神的・身体的に安心して働ける職場づくりにも力を入れており、一人ひとりが「ここでなら頑張れる」と思えるような環境を大切にしています。
■ 個別支援で“できた!”を積み重ねる
さちなびの支援は、画一的なものではありません。
準従業員一人ひとりの性格・特性・スキルを丁寧に把握した上で、個別に支援内容を調整しています。
たとえば、民泊ホテルの清掃業務では、作業手順を視覚的に示し、道具の使い方も段階的に指導します。
パソコン解体作業では、細かい作業に不安がある方でも「できた!」が実感できるよう、丁寧にステップを分けて進めます。
こうした工夫が、「やってみたい」「もっとできるかも」といった前向きな気持ちを育て、挑戦の土台になります。
■ 安心できる職場環境を整えています
私たちが目指しているのは、「安心して、自分の力を発揮できる職場」です。
精神障害・知的障害・発達障害・身体障害・難病など、さまざまな障害特性を持つ方が、それぞれのペースで働けるよう、以下のような取り組みを行っています。
専門スタッフによる個別支援体制
バリアフリー設計のオフィス環境
コミュニケーションがとりやすいチーム体制
作業の選択肢を広げる業務設計
「誰かと比べるのではなく、自分らしい成長を大切にする」
そんな想いを大切にしながら、さちなびは準従業員と共に歩んでいます。
■ おわりに
どんなに小さな一歩でも、それは確かな前進です。
さちなびでは、一人ひとりが自信を育み、いずれは自立に向けた次のステージへと進めるよう、丁寧なサポートを続けていきます。