ITツールで、働きやすさが変わる。
~さちなびの“ひと工夫”で業務がスムーズに~
「なんとなく時間がかかる」「誰が何をしているのか分かりづらい」
そんな職場の“ちょっとした困りごと”を、ITツールがぐっと楽にしてくれます。
就労継続支援A型事業所「さちなび」では、誰もが安心して働ける環境づくりの一環として、ITツールによる業務効率化に取り組んでいます。
たとえば、清掃業務やPC解体作業では、チェックリストやスケジュール管理ツールを活用。
これにより作業の進捗がリアルタイムで把握できるようになり、
「どこまで終わった?」「次に何をすればいい?」といった不安がなくなります。
また、職員と準従業員とのやりとりも、チャットツールや共有ノートを通じてスムーズに。
「ちょっとした報告」や「わからないことの確認」も気軽にできる環境が整い、現場の空気が軽くなりました。
🌿誰でも使える、かんたんIT活用術
ITと聞くと難しく感じるかもしれませんが、実はとてもシンプル。
たとえば:
Googleカレンダー → スケジュールや作業内容をみんなで共有
Trello / Asana → 「誰が」「いつまでに」「何をやるか」が見える化
Zoom / Teams → 研修や面談をリモートで手軽に実施
Googleドライブ → 紙の資料をデジタル管理、すぐ探せる・なくさない
これらは直感的に操作でき、初めてでもすぐに慣れる方が多いです。
導入のハードルが低いからこそ、「やってみよう」という気持ちが芽生えます。
🌼ITの力で、時間と心にゆとりを
ITツールの活用によって、準従業員のみなさんが
「自分で管理できた」
「ちゃんと伝えられた」
そんな実感を持てる場面が増えてきました。
それは、作業効率だけでなく、自信や達成感にもつながる大きな一歩です。
業務効率化とは、ただ「早く終わらせる」ことではなく、
誰もが気持ちよく、無理なく働けるようにすること。
さちなびでは、これからも「IT × やさしさ」で、誰にとっても働きやすい現場づくりを進めていきます。