株式会社さちなび

障害者雇用の成功は、企業の成長と社会の活力を生む

障害者雇用は、企業が果たすべき社会的責任として語られることが多い一方で、実は組織の強みや可能性を広げる大きなチャンスでもあります。

多様な人材が共に働く職場では、新しい視点や発想が生まれやすく、創造性や柔軟な問題解決力の向上につながります。
そして何より、障がいを持つ方が自分らしく働き、社会参加できることが、地域やコミュニティにとって大きな力となるのです。

✅成功事例:株式会社さちなびの取り組み

株式会社さちなびは、「誰もが自分らしく働ける社会」を目指して、就労継続支援A型事業所を札幌市内で運営しています。
私たちは「札幌で最も就職率の高いA型事業所」を目標に掲げ、一人ひとりの特性に応じた支援体制の構築に取り組んできました。

提供している業務は、清掃、パソコン解体、八百屋との連携による野菜の出荷準備など多岐にわたります。
これは、準従業員が「自分に合った仕事」を見つけ、自信を持ってスキルを伸ばせるようにするためです。

支援のスタイルは一律ではなく、本人の希望や特性に合わせてカスタマイズ
働く中での成功体験が、「もっとやってみたい」「もっと成長したい」という前向きな気持ちを育てます。

🔑成功の鍵:個別支援とチームの力

さちなびの成功を支えているのは、個別対応の徹底チーム内の連携の深さです。

  • 定期的なカウンセリングと適応訓練

  • 各人の強みに合った業務の設定

  • 体力・集中力に配慮したシフト調整

  • 段差のないバリアフリー設計

これらすべてが「安心して働ける土台」を支えています。

🌱成果として現れる“意欲”と“成長”

こうした取り組みの中で見えてきたのは、目に見えるスキルの向上だけではありません

・以前は言葉が少なかった方が、今では他のメンバーに積極的に話しかけています
・自信がなかった方が、改善提案を発言するようになった
・失敗を恐れていた方が、「次はこうしてみます」と前向きな姿勢を見せてくれるようになった

それぞれの“働く物語”が、組織全体の力を静かに、でも確かに押し上げてくれています。

障害者雇用は「誰かのためにすること」ではありません。
それは、企業と社会をよりしなやかに、強くするための選択です。

株式会社さちなびはこれからも、一人ひとりが輝ける職場づくりを通して、障がいがあっても働ける・成長できる社会の実現に貢献していきます。

CONTACT

以下の電話番号もしくはコンタクトフォームから
お問い合わせください

お問い合わせはこちら